·
福岡市が、適正服薬推進事業の成果連動型民間委託について、プロポーザル方式による事業者の公募を開始しました。複数事業者による競争環境を創出することで、より成果の見込める事業に資源を投入することができ、日本においても成果志向の実践がまた一つ進んだ形となります。
適正服薬推進事業とは、複数の病院等から同じ薬を処方され服薬してしまう重複や併用すると副作用のリスクがある薬の組み合わせ等好ましくない服薬がある方を抽出し、適正な服薬を促していく事業です。
【概要】
- 契約期間:2019年8月下旬頃~2022年3月31日
- 事業規模:約5,655万円(うち固定支払額は約981万円)
- 成果指標:重複服薬者改善率、併用禁忌服薬者改善率、医療費適正化効果
- 第三者評価者:あり(福岡市が別途設置する評価機関)
- 資金調達:未定(受託する事業者が必要に応じて資金調達要否を判断)
【スケジュール】
- 募集開始 2019年6月 6日(木曜日)
- 説明会 2019年6月12日(水曜日)14時から
- 質問締切 2019年6月14日(金曜日)17時まで
- 申込締切 2019年6月26日(水曜日)17時まで
- 提案締切 2019年7月 4日(木曜日)17時まで
- 審査 2019年7月16日(火曜日)又は7月17日(水曜日)
- 事業者決定 2019年7月19日(金曜日)予定
- 契約締結 2019年8月中旬~下旬