就労支援
Denver Collaborative Partnership(2019年1月)
アメリカ/オクラホマ州
デンバーの若者を対象に青少年の非行を予防・抑制する。思春期の若者が非行に走り司法の厄介になる前に、青年を予防サービスに結びつけ行政コストの削減を目指す。
期間:4年 資金調達額:89万$ 最大支払額:93万$
投資者:Arnall Family Foundation
中間支援組織:Oklahoma Department of Human Services
【成果指標】
1人または複数の子供がISS契約の1年後に里親ケアを受けていない場合、症例は成功したと見なされる。元々の投資が返済されるまで、成功したケースごとに社会福祉省はArnall Family Foundationに9,480ドルを支払う。
Social Impact Finance(2019年1月)
オランダ/フェルドホーン
オランダで在留資格のある難民を対象に、オランダ語の語学研修と雇用獲得を支援。受益者が2年間雇用されたままの場合、市町村は6年間の失業手当を支払う。
期間:不明 資金調達額:100万€
投資者:Van den Santheuvel財団、Sobbe
中間支援組織Social Impact Finance
オランダ/フェンロー
フェンローの失業者を対象にRendiz社が自社サイトとコーチングを通じて雇用提供を目指す。
期間:4年 資金調達額:未公開 最大支払額:未公開
行政:フェンロー市 中間支援組織:ラボバンク財団
Be code(2018年12月)
ベルギー/アントワープ
事業実施者Be codeはアントワープでNEETの若者を対象にWebサイトまたはモバイルアプリケーション構築の技術指導を行う。6ヶ月無償のプログラムで、5年間で270人の指導を目指す。
期間:5年 資金調達額:不明 最大支払額:不明
投資者:Impact Capital
中間支援組織:VDAB(公営雇用サービス)、PIO(ベルギー債務政府
【成果指標】
プログラムに参加している若者の10%が比較対象グループと比較して仕事を見つけたとき、VDAB(公営雇用サービス)とPIO(ベルギー債務政府)はインセンティブを支払う
Jeffco Public Schools、Jefferson County Human Services(2018年9月)
アメリカ/コロラド州
コロラド州ジェファーソン郡で里親に育てられている若者とその里親や生物学的な両親に対し、いつでもカウンセラーの相談を受けられるプログラムを実施する。
期間:4年 資金調達額:73万$ 最大支払額:81万$
投資者:Community First Foundation
中間支援組織:Social Impact Solutions
【成果指標】
成功報酬は、出席率の向上、コースの修了、「卒業までの進捗状況」、およびコース一時停止の減少に基づいて行われます。
Jewish Vocational Service(2017年3月)
アメリカ/マサチューセッツ
Adie(2017年1月)
フランス
孤立した農村地域を、起業や雇用機会へのアクセス支援やマイクロ・クレジットへのアクセスを通じて、経済的、社会的統合をすることが目的。孤立した農村地域にいる非雇用や職への不安感の影響を受けていて、最低限度の社会的給付を受けている500人が対象。金融商品へのアクセスとその効率的な利用を支援するほか、マイクロ・クレジット支援を通じて新規事業の立ち上げと持続可能な雇用の創出を支援。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は未公開。
期間:6年 資金調達額:0万€ 最大支払額:150万€
行政:The Ministry of Economy and Finance
中間支援組織:BNP Paribas
【成果指標】
・本プロジェクトにより資金援助された人数(目標:500人)
・本プロジェクトにより常用雇用された人数(目標:320人)
BOAS Werkt(2016年9月)
オランダ/エンスヘーデ
仕事を探すため、生計や生活の質を改善するために社会的サポートを受けている人を支援し、またオランダとドイツの労働市場の構造的な課題を解決することを目的に、すでに社会的サポートを受けているエンスヘーデの138人の失業者を対象に支援を実施。最初の4週間で様々なトレーニングを実施し、その後に有給のインターンシップを提供。働くことのほうが社会的サポートを受けるよりも金銭的に魅力的であることを認識してもらう。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は終了時に公開予定。
期間:2.5年 資金調達額:110万€ 最大支払額:140万€
行政:Municipality of Enschede
【成果指標】
・コントロールグループに比べて失業による社会的サポートを受けた日数の減少数
Buzinezzclub(2016年6月)
オランダ/アイントホーフェン
若者に起業を促しサポートすることで失業を減らすことを目的に、300から400人の18歳から30歳で失業している若者を対象として支援を実施。若者の情熱や起業のための支援を6カ月間集中的に行い、その後はボランティアのコーチとペアを組み、メンタリングやビジネスプランの作成、スキルの習得・向上を目指す。起業が難しい場合、就学・就職のためのサポートを提供する。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は終了時に公開される予定。
期間:3年 資金調達額:170万€ 最大支払額:非公開
行政:Municipality of Eindhoven
【成果指標】
・若者が雇用やトレーニングにつくことにより、給付を受ける日数がどの程度減ったか
Buzinezzclub(2015年11月)
オランダ/ユトレヒト
起業支援を通じて若者の失業を減らすことを目的に、18歳から30歳の若者を対象に支援を実施。起業に向けた若者の情熱や仕事の発見をサポートする。ビジネスプランの作成やスキル習得などのほか、起業が難しい場合は雇用を見つけることや教育を受けることを支援する。現在ユトレヒト大学のDepartments of Economics and Governanceが評価を実施している。
期間:6年 資金調達額:210万€ 最大支払額:非公開
行政:Municipality of Utrecht (Gemeente Utrecht)
【成果指標】
・雇用や職業トレーニングの提供による社会的給付日数の減少
Multiple service providers(2015年11月)
フィンランド/ヘルシンキ
1300人の公的セクター従業員を対象に、病気休暇を減らすことを目的に実施。職業的ウェルネス支援や病気予防プログラムを公的セクターの雇用者に提供。本プロジェクトは2015年3月から実施されているが、2016年3月では年間6.5日の病気休暇が取られており下記成果目標には達していない。
期間:3年 資金調達額:70万€ 最大支払額:非公開
行政:
Public sector employers: South-West Finland Magistrate
Savo Consortium for Education
Municipality of Nurmijavi Aleksia
中間支援組織:Epiqus
【成果指標】
・従業員一人当たり、年2.1日の病気休暇になること
Workplace Rotterdam South (WRZ)(2015年9月)
オランダ/ロッテルダム
労働市場から隔離されている者に雇用を与えることを目的に、ロッテルダム南部の労働市場から隔離され、社会的給付の申し込み者750人を対象に支援。それぞれの求職者の評価をし、メンターなどを通じた就労支援を実施。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は未公開。
期間:5年 資金調達額:300万€ 最大支払額:非公開
行政:Municipality of Rotterdam
中間支援組織:Deloitte, Social Impact Finance
【成果指標】
・社会的給付を受けた日数の減少
Eramus University of Rotterdamが独立して評価を実施。
Caritas Bern(2015年6月)
スイス/ベルン
ベルンの難民や一時滞在が認められいてるも者が経済的に自立できるように120人を対象に支援。支援対象者を言語やスキルや職歴などで評価し、一定の潜在能力を持つ者に対して労働市場へのアクセスと就労支援を行う。また雇用者側に対しても難民の雇用プロセスについての支援を行う。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについては未公開。
期間:5年 資金調達額:27万CHF 最大支払額:29万CHF
行政:Canton of Bern Department of Health and Welfare
中間支援組織:Invethos AG
【成果指標】
・60から70人の支援対象者が持続した雇用を得ること
など
Futureshapers Sheffield(2015年4月)
イギリス/シェフィールド
シェフィールド市内の14歳から17歳の若者のうち、学校への出席率が低い、退学している、障がいのために特別な教育が必要、両親が10代といった環境にいる者が対象。教育や職業訓練に参加させ安定した雇用を得るために必要なスキルや資格の獲得を支援。プログラム対象者は脆弱性によりランク付けされ、それに応じて集中的なメンタリングを受けるなどの支援を受けた。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は未公開。
期間:3年 資金調達額:90万£ 最大支払額:非公開
行政:Cabinet Office
Department for Work and Pensions
Ministry of Justice
中間支援組織:Triodos Bank UK
【成果指標】
本プロジェクトではプログラム対象者の年齢に応じて異なる指標を用いている。
・14歳から15歳
学校での態度改善、出席率改善、課程外対人関係スキル講習の修了など
・16歳以上
学業成績、雇用成果、初期雇用(13週間)、持続した雇用(26週間)
Prevista Ltd(2015年4月)
イギリス/ロンドン
ロンドン市内の14歳から17歳の若者のうち、不登校の者・犯罪リスクのある者・ギャングのメンバーになるリスクのある者などを対象に、教育や職業訓練に参加させ安定した雇用を得るために必要なスキルや資格の獲得を支援。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は未公開。
期間:3年 資金調達額:0£ 最大支払額:非公開
行政:Cabinet Office
Department for Work and Pensions
Ministry of Justice
中間支援組織:Triodos Bank UK
【成果指標】
本プロジェクトではプログラム対象者の年齢に応じて異なる指標を用いている。
・14歳から15歳
学校での態度改善、出席率改善、課程外対人関係スキル講習の修了など
・16歳以上
学業成績、雇用成果、初期雇用(13週間)、持続した雇用(26週間)
Teens and Toddlers(2015年4月)
イギリス/グレーター・マンチェスター
グレーター・マンチェスター市内の14歳から15歳の子どものうち、学業成績が良くない、様々な問題を抱えていて、教育・雇用・職業訓練のいずれにも従事しなくなるリスクのある者が対象。信頼、責任感の醸成や職業体験、コミュニケーション・スキル向上など多様な支援を提供した。最初のプログラム対象者である161人の若者では改善が見られている。
期間:3年 資金調達額:90万£ 最大支払額:300万£
行政:Cabinet Office
Department for Work and Pensions
Ministry of Justice
中間支援組織:Social Finance
【成果指標】
本プロジェクトではプログラム対象者の年齢に応じて異なる指標を用いている。
・14歳から15歳
学校での態度改善、出席率改善、課程外対人関係スキル講習の修了など
・16歳以上
学業成績、雇用成果、初期雇用(13週間)、持続した雇用(26週間)
Career Connect(2015年4月)
イギリス/グレーター・マージーサイド
グレーター・マーシ―サイド市内の14歳から17歳で行動的あるいは精神的健康や幸福状態に問題を抱えている若者を対象に、教育や職業訓練に参加させ安定した雇用を得るために必要なスキルや資格の獲得を支援。自己成長を自身で持続できるようにし、それを安定した雇用へとつなげるプログラムなどを提供した。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は未公開。
期間:3年 資金調達額:140万£ 最大支払額:非公開
行政:Cabinet Office
Department for Work and Pensions
Ministry of Justice
Wirral Council
【成果指標】
本プロジェクトではプログラム対象者の年齢に応じて異なる指標を用いている。
・14歳から15歳
学校での態度改善、出席率改善、課程外対人関係スキル講習の修了など
・16歳以上
学業成績、雇用成果、初期雇用(13週間)、持続した雇用(26週間)
The Colour Kitchen(2015年4月)
オランダ/ユトレヒト
ユトレヒト市内の17歳から35歳で、6から24カ月の間雇用についておらず、いずれの資格も持たない者を対象に、雇用を獲得するために必要なスキルや機会を提供し、非雇用の循環を断ち切ることを目的に実施。The Colour Kitchenはシェフやケータリングアシスタント、ウェイターなどを経験しながら職業能力をつけていくプログラムを提供。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は未公開。
期間:4年 資金調達額:73万€ 最大支払額:非公開
行政:Municipality of Utrecht (Gemeente Utrecht)
【成果指標】
・オランダ語レベルMBO2の修了証を獲得した人数
・週24時間以上で最低6カ月以上の仕事を見つけた人数
・はじめの6カ月後も長期にわたっての契約を持った人数
The Rainforest Foundation UK(2015年1月)
ペルー
ペルーの先住民アシャニンカ族による持続可能なココアとコーヒー豆栽培及び市場へのマーケティングを支援することを目的に実施。特に収穫後にココアに行う処理のための施設を提供するなどの支援を提供。この結果、下記に示す成果指標ですべてにおいて目標値を超えた。払い戻しについての情報は非公開。
期間:1年 資金調達額:11万$ 最大支払額:非公開
払い戻し機関:Common Fund for Communities
【成果指標】
・コミュニティによるココア売り上げの増加
・ココアの生産能力の向上
・新規ココアバイヤーとの関係構築
・生産可能なココア品目の多様化
Duo for a Job(2014年4月)
ベルギー/ブリュッセル
EU各国、アメリア、カナダ出身でない18歳から30歳の若い移民で合法的にブリュッセルに滞在しており、かつActiris(政府の雇用組織)に登録している移民が対象。経験豊富な地域の退職者と雇用についてない上述の移民をマッチングさせ、メンタリングを提供。また適切な雇用を見つける支援や地域のネットワークへのつながりを支援。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについての情報は未公開。
期間:3年 資金調達額:23万€ 最大支払額:29万€
行政:Brussels Employment Agency 中間支援組織:Kois Invest
【成果指標】
・支援を受けた移民の雇用率の上昇
Buzinezzclub(2013年12月)
オランダ/ロッテルダム
ロッテルダム市内の17歳から27歳の若者で失業手当給付を0から24カ月の間受けている160名が対象。若者への働く意欲を持たせ、自ら起業する支援を行う。事業計画の作成や雇用・教育を受けるための支援も行う。プロジェクト初年度は成果を上げ、二年目も更に良い成果が上がる予定。払い戻しはそれに応じて行われる。
期間:2年 資金調達額:70万€ 最大支払額:85万€
行政:Rotterdam Municipality
中間支援組織:The Social Impact Bond Rotterdam Foundation
【成果指標】
・個人の特性に準じた非雇用の状態にある期間の予測モデルを活用
Multiple service providers(2013年9月)
ドイツ/アウクスブルク
25歳未満の雇用についていない若者のうち、弟子入りしていない、あるいは弟子入りしているもののまだ終えていない、学校に出席していない、等の基準に沿った若者が対象。若者の福祉、職業訓練支援、キャリアガイダンスなどのサービスを提供し、若者が適切な仕事や徒弟関係に入るよう支援。フォローアップも行う。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しに関する情報は公開予定。
期間:2年 資金調達額:20万€ 最大支払額:30万€
行政:Bavarian State Ministry of Labour and Social Affairs and Family and Integration
中間支援組織:Juvat gemeinnützige GmbH
【成果指標】
・若者が雇用か徒弟制度を獲得し、9カ月以上とどまること
Dyslexia Action & Include(2012年11月)
イギリス/カーディフ&ニューポート
14歳から16歳で全国統一試験制度であるGCSEを通過できないリスクあるいは自尊心や識字に問題を抱えている子どもが対象。カーディフとニューポートにある12の学校で行われた。心療療法の一つである認知行動療法と勉強面でのサポートを実施した。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについては未公開。
期間:3.5年 資金調達額:40万£ 最大支払額:190万£
行政:Department for Work and Pensions
中間支援組織:3SC
【成果指標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
Prevista(2012年11月)
イギリス/ウエスト・ロンドン
ロンドン市内の6つの行政区にある学校から、就労・就学・職業訓練のいずれにも従事しないリスクにある14歳から15歳の子どもが支援対象。メンタープログラムや精神面のトレーニングなどの共通項は持ちつつも、スポーツから落書き芸術まで多様な支援を6つの行政区で異なるかたちで行った。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについては未公開。
期間:3.5年 資金調達額:0£ 最大支払額:300万£
行政:Department for Work and Pensions
【成果指標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
Adviza(2012年11月)
イギリス/テムズバレー
素行不良、学校の成績不良やその他の複雑な問題を抱えており、就学・就職・職業訓練のいずれにもつなかない可能性のある14歳から16歳が対象。サービスを提供するAdvizaはすべてのプログラム参加者のニーズを調査し、それぞれの行動計画を作成した。継続的なサポート、メンタリングや職業体験などを提供した。本プロジェクトでは、45%のプログラム参加者が学校への態度に改善が見られるなどの成果を上げ、投資家への満額払い戻しが行われた。
期間:3.5年 資金調達額:90万£ 最大支払額:370万£
行政:Department for Work and Pensions
中間支援組織:Social Finance
【成果目標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
Tomorrow's People(2012年4月)
イギリス/イースト・ロンドン
ロンドンの出席率が低く退学リスクが高い、14歳から18歳で就労できない可能性に直面している学生に対しての就労支援を目的に実施。コーチングを通じた個人指導や雇用機会への効率的なつながりを支援。初の公募によるコンペ形式で選定された雇用年金局のSIB案件の一つ。本プロジェクトは成功を収め、社会的投資家へ利子付きの満額払い戻しが行われた。
期間:3.5年 資金調達額:90万£ 最大支払額:320万£
行政:Department for Work and Pensions 中間支援組織:Impetus-PEF
【成果目標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
BEST Network(2012年4月)
イギリス/ウェスト・ミッドランズ
バーミンガム及びウェストミッドランズにいる14歳から24歳で就学・就労・職業訓練のいずれも行っていない若者の数を減少させることを目的に実施。メンタルヘルスや法的支援や障がい者支援などを提供。初の公募によるコンペ形式で選定された雇用年金局のSIB案件の一つ。
期間:3.5年 資金調達額:300万£ 最大支払額:340万£
行政:Department for Work and Pensions 中間支援組織:APM UK Ltd.
【成果目標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
Career Connect(2012年4月)
イギリス/グレーター・マージーサイド
グレーター・マージ―サイドの就労・就学・職業訓練のいずれもしていない若者あるいはそのリスクにいる14歳から16歳の若者、特に前科者・要介護者・学習困難な者を中心に雇用支援やメンタルヘルスケアを実施。初の公募によるコンペ形式で選定された雇用年金局のSIB案件の一つ。本プロジェクトは成果目標を達成し、2015年7月までに全額の払い戻しも行われた。
期間:3.5年 資金調達額:150万£ 最大支払額:非公開
行政:Department for Work and Pensions 中間支援組織:Triodos Bank UK
【成果目標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
Perth YMCA(2012年4月)
スコットランド
期間:3.5年 資金調達額:0£ 最大支払額:120万£
行政:Department for Work and Pensions 中間支援組織:Indigo Project Solutions
【成果目標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
Community Links(2012年4月)
イギリス/イースト・ロンドン
14歳から19歳の障がいを持った740人の若者支援が目的。就学・就労・職業訓練のいずれにも従事できない10代若者の将来の雇用機会を増やすためにデザインされたSIBである。主に1対1で、教育や青少年犯罪対策や住居提供など継続的かつ包括的なサポートを実施した。本プロジェクトの社会的インパクトや払い戻しについては非公表。
期間:3.5年 資金調達額:37万£ 最大支払額:130万£
行政:Department for Work and Pensions
【成果目標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
Nottinghamshire Futures(2012年4月)
イギリス/ノッティンガム
学校に在籍しておらず、支援の届きにくい16歳から24歳までの若者を支援対象に、コーチングや専門家によるサービスの紹介を通じて、若者を雇用や職業訓練につなげている。支援はNottinghamshire Futuresのコミュニティ事業とも連動している。本プログラムは2015年5月に終了し、教育や雇用の面などで目標を達成し、250万£の成果支払いが行われた。
期間:3.5年 資金調達額:170万£ 最大支払額:290万£
行政:Department for Work and Pensions
中間支援組織:Nottingham City Council
【成果目標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。
Nottinghamshire Futures(2012年4月)
イギリス/ノッティンガム
学校に在籍しておらず、支援の届きにくい16歳から24歳までの若者を支援対象に、コーチングや専門家によるサービスの紹介を通じて、若者を雇用や職業訓練につなげている。支援はNottinghamshire Futuresのコミュニティ事業とも連動している。本プログラムは2015年5月に終了し、教育や雇用の面などで目標を達成し、250万£の成果支払いが行われた。
期間:3.5年 資金調達額:170万£ 最大支払額:290万£
行政:Department for Work and Pensions
中間支援組織:Nottingham City Council
【成果目標】
・学校での改善(生活態度、出席数など)
・国の基準(国の定めたフレームワーク(National Qualifications Framework)に準じているかなど)
・雇用(職業訓練への参加など)
ただし詳細は非公表。