thumbnail image
  • TOP
  • ソーシャル・インパクト・ボンドとは  
    • 仕組み
    • 推進プロセス
    • 国内動向
    • Q&A
  • 国内事例
  • 海外事例  
    • 就労支援
    • 再犯防止
    • 教育・若者支援
    • ホームレス自立支援
    • 幼児・家族福祉
    • ヘルスケア
    • 貧困
    • 環境問題
  • ライブラリー
  • お問い合わせ
  • 動画

    【ワードバンク】ソーシャル・インパクト・ボンドとは

    【ワードバンク】ソーシャル・インパクト・ボンドとは

    テレビ東京「Newsモーニングサテライト」(2017年7月20日)

    日本での具体的な事例(八王子市大腸がん検診受診率向上領域)を交えたSIBの紹介(約6分)

    官民連携の社会的投資モデル ソーシャル・インパクト・ボンド

    GSG国内諮問委員会(2015年4月)

    グラフィックを用いてSIB概要を説明(4分)

    トビー・エクルズ「投資で社会変革を」

    TED (2013年6月)

    SIBを開発した英国Social Financeのトビーエクルズ氏による世界初のSIB案件の紹介を交えたプレゼン(10分)

  • ドキュメント等参考情報

    政策研究レポート「国内のソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)事業の“いま”を知る」

    三菱UFJリサーチ&コンサルティング(2018年8月)

    ウェブサイト

    成果連動型委託契約導入のためのチェックリスト

    ケイスリー株式会社(2018年6月)

    ウェブサイト

    ソーシャル・インパクト・ボンド概要と日本における最新事例

    ケイスリー株式会社(2017年6月)

    ダウンロード

    ソーシャル・インパクト・ボンド導入モデル事業報告会イベント・レポート

    経済産業省(2017年2月)

    ウェブサイト

    SIBパイロット事業報告書

    公益財団法人日本財団(2016年10月)

    ウェブサイト

    日本における社会的インパクト投資の現状2016

    G8社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会(2016年9月)

    ウェブサイト

    日本版ヘルスケアソーシャル・インパクト・ボンドの基本的な考え方

    経済産業省(2016年3月)

    ダウンロード

    ヘルスケア分野におけるソーシャル・インパクト・ボンド

    経済産業省

    ウェブサイト
  • 中間支援組織

    日本で本格的なソーシャル・インパクト・ボンド導入支援実績のある組織。

    ソーシャル・インパクト・ボンドの全体設計やコーディネートからプロジェクト管理まで中心的な役割を担う。

    ケイスリー株式会社

    (支援実績)

    1. 東京都八王子市/大腸がん検診受診率向上分野/2017年5月契約

    一般財団法人社会的投資推進財団

    (支援実績)

    1. 兵庫県神戸市/糖尿病重症化予防分野/2017年7月契約
  • 海外参考情報

    Social Impact Bonds evaluation(イギリス)

    イギリスにおけるソーシャル・インパクト・ボンドの案件形成に対して資金提供を行うBig Lottery FundのCommissioning Better Outcome Fund(CBO)による報告書がまとめられたウェブサイト。

    Social Finance Ltd(イギリス)

    ソーシャル・インパクト・ボンドを開発したイギリスの団体。中間支援組織としてイギリスにおける多くの案件形成を支援する他、世界中の事例データベースや各種ガイドライン等を公開。

    Centre for Social Impact Bonds(イギリス)

    イギリス政府のソーシャル・インパクト・ボンド担当部門。契約書ひな形を含む各種ツールキットやケーススタディ等を公開。

    Oxford Government Outcomes Lab(イギリス)

    イギリスの内閣府とオックスフォード大学が共同で設立した成果報酬型契約及びSIBに関する研究と実践を行う研究機関。

    Good finance(イギリス)

    イギリスを中心とした社会的インパクト投資関連データベース。中間支援組織の検索機能の他、9分野における成果指標の雛形が整理されている。

    New Economy(イギリス)

    犯罪、教育や就労などの領域における行政コストのデータベース。成果設計と成果に紐づいた損益分析を実施する際に活用できる。

    Third Sector Capital Partners(アメリカ)

    公的サービスの質の向上を目指し、アメリカにおけるSIBを含むPFS(Pay for Success)等を推進している非営利組織。

    Harvard Kennedy School SIB Lab(アメリカ)

    ハーバードケネディスクールにあるSIBの研究機関で、アメリカにおけるPFSを推進している。

    The Brookings Institution(アメリカ)

    研究を通して社会課題解決の促進を目指すアメリカの研究機関で、SIBに関する多様なレポートも公開している。

    Social Ventures Australia(オーストラリア)

    社会変革を促す非営利組織で、オーストラリアにおけるSIB(オーストラリアでは「SBB」という)を推進している。

TOP

ニュース

イベント

コラム

SNS

 

ソーシャル・インパクト・ボンドとは

仕組み

推進プロセス

国内動向

海外動向

Q&A

事例集

国内事例

海外事例

 

ライブラリー

運営会社

ケイスリー株式会社

 

お問い合わせ

日本におけるソーシャル・インパクト・ボンドや成果連動型委託契約に関するあらゆる情報を集約し、公開可能な情報を発信します。

SIB等に関するご質問、導入に関するご相談、講演・取材等お気軽にお問い合わせください。

ケイスリー株式会社 contact@k-three.org

 

© 2019 ケイスリー株式会社 All Rights Reserved.

    メールで問い合わせ
すべての投稿
×
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る