thumbnail image
  • TOP
  • ソーシャル・インパクト・ボンドとは  
    • 仕組み
    • 推進プロセス
    • 国内動向
    • Q&A
  • 国内事例
  • 海外事例  
    • 就労支援
    • 再犯防止
    • 教育・若者支援
    • ホームレス自立支援
    • 幼児・家族福祉
    • ヘルスケア
    • 貧困
    • 環境問題
  • ライブラリー
  • お問い合わせ
  • TOP
  • ソーシャル・インパクト・ボンドとは
    • 仕組み
    • 推進プロセス
    • 国内動向
    • Q&A
  • 国内事例
  • 海外事例
    • 就労支援
    • 再犯防止
    • 教育・若者支援
    • ホームレス自立支援
    • 幼児・家族福祉
    • ヘルスケア
    • 貧困
    • 環境問題
  • ライブラリー
  • お問い合わせ
  • 検索
    • ソーシャル・インパクト・ボンドの主な国内動向

      その他ニュースや海外含め全ての動向はFacebookまたはTwitterで発信しています

    • 2018年

      11月

      • 広島県で国内初の広域連携型「ソーシャル・インパクト・ボンド」を組成、クラウドファンディングによる個人投資家からの資金募集も開始

      10月

      • 八王子市のソーシャル・インパクト・ボンド事業、早期がん発見者数増加に向け、中間成果目標を大きく超えて達成
      • 神戸市のソーシャル・インパクト・ボンド事業、中間成果評価で目標を上回る成果を達成

      9月

      • 琉球大学でソーシャル・インパクト・ボンド案件形成プロセスを実践的に学べる授業開講(社会人向け公開枠あり)

      6月

      • 「経済財政運営と改革の基本方針2018」及び「未来投資戦略2018」が閣議決定、内閣府が省庁横断で成果連動型事業を推進する体制を整備する等具体的な施策も明記
    • 2017年

      8月

      • 琉球大学とケイスリー株式会社共催で、ソーシャル・インパクト・ボンドの案件形成手法を実践的に学べる公開講座「社会的インパクト投資基礎概論」を開催。
      • 八王子市のSIB事業(大腸がん検診受診率向上)で出資契約を締結。

      7月

      神戸市でSIB契約(糖尿病性腎症重症化予防)を締結。

      6月

      • 「未来投資戦略2017(2017年6月9日閣議決定)」P.58に「ソーシャルインパクトボンド等の社会的インパクト投資を推進」と記載。
      • 「経済財政運営と改革の基本方針 2017(平成29年6月9日閣議決定)」P.27に「成果志向の事業遂行を促進する社会的成果(インパクト)評価の推進や民間資金の活用により、社会的課題解決の取組に民間の人材や資金を呼び込む」と記載。
      • 「まち・ひと・しごと創生基本方針 2017(平成29年6月9日閣議決定)」P.8に「SIB(Social Impact Bon)などの手法により、ソーシャルベ ンチャーを効果的に活用して、地方公共団体が取り組む事業に対する 地方創生推進交付金等による支援」と記載。

      5月

      八王子市で日本初の複数年かつ成果連動型の本格的なSIB契約(大腸がん検診受診率向上)を締結。

      4月

      横浜市「ソーシャルインパクト・フォーラム ヨコハマ」を開催。

      3月

      東京都八王子市及び兵庫県神戸市において、複数年かつ成果連動型の本格的なSIB予算が日本で初めて成立。

      2月

      経済産業省「ソーシャル・インパクト・ボンド導入モデル事業報告会」を開催。

    • 2016年

      10月

      公益財団法人日本財団による「ソーシャル・インパクト・ボンドパイロット事業報告会」を開催。

      9月

      G8社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会による「日本における社会的インパクト投資の現状2016」が公開。

      6月

      • 「経済財政運営と改革の基本方針2016(平成28年6月2日閣議決定)」P.20に「成果志向の事業遂行を促進する社会的成果(インパクト)評価の推進や民間資金の活用により、複雑化・多様化する社会的課題解決の取組に民間の人材や資金を呼び込み、民間の公益活動の活性化を図る」と記載。
      • 「日本再興戦略2016(平成28年6月2日閣議決定)」P.70に「ソーシャル・インパクト・ボンドの社会実装に向けた検討を進める」と記載。
      • 「まち・ひと・しごと創生基本方針2016(平成28年6月2日閣議決定)」P.10に「社会的効果を見える化しその達成インセンティブを活用する社会的インパクト投資方式など、官民でリスクシェアをするための方策について更に検討」と記載。

      3月

      ソーシャルインパクトボンド等に特化した日本初のコンサルティング会社となるケイスリー株式会社が設立。

    • 2015年

      7月

      尼崎市で若者就労支援領域のパイロット事業が開始。

      6月

      福岡市等で認知症予防領域のパイロット事業が開始。

      4月

      横須賀市で特別養子縁組領域のパイロット事業が開始。

    TOP

    ニュース

    イベント

    コラム

    SNS

     

    ソーシャル・インパクト・ボンドとは

    仕組み

    推進プロセス

    国内動向

    海外動向

    Q&A

    事例集

    国内事例

    海外事例

     

    ライブラリー

    運営会社

    ケイスリー株式会社

     

    お問い合わせ

    日本におけるソーシャル・インパクト・ボンドや成果連動型委託契約に関するあらゆる情報を集約し、公開可能な情報を発信します。

    SIB等に関するご質問、導入に関するご相談、講演・取材等お気軽にお問い合わせください。

    ケイスリー株式会社 contact@k-three.org

     

    © 2019 ケイスリー株式会社 All Rights Reserved.

      メールで問い合わせ
    すべての投稿
    ×
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る